GWも残すところ端午の節句の本日と明日明後日の週末を残すのみになりました。Uターンラッシュもこれから激しくなってきそうではありますが、まだ連休中という事ですので、ガラス屋さんからのちょっとしたガラスに関する雑学などを。。。
これまでガラス修理など板ガラスに携わってきたというのに、考えてみたらそんなこと一度も考えた事も無かったような気がします。
そんな事?何の事?だって聞かれそうですが、そうです、ガラスそのもの、窓にも使用されているガラスはなぜ透明なのか?といった事です。
ガラスだから透明なんでしょう、と理由も考える事もなく言ってしまいがちな気がします。
生まれた時からガラスって透明と覚えてきているので、それが当たり前なので、じゃぁなんで透明なの?と聞かれると科学的な事で勉強をした事がなかったような.............
一般の方は勿論のこと、ガラス屋さんなんて言われる現場の作業者、職人でも説明が出来ないのではないかと思います。
そんな事をやさしくイラスト動画で開設してくれているものがあるようで、残念ながらそれは英語のようで、その動画をまた簡単に
解説してくれている記事がありました。
そこまでの知識がいるのかと言えば?なのですが、やはりガラスに関する根本的な事なので、知っておくだけで何かの役にきっと役に立つのではないかと思いました。
一般の方にもなんでガラスは透明なの?なんておもしろそうじゃないですか?
豆知識?になるかは別として興味が御座いましたら一見して見て下さいませ。
2017年5月5日
<< ガラス屋さん、歯の... 割れるとサビサビ.. >>